日別アーカイブ: 2008年6月18日

ケーキ作り

今日は、年に2回のケーキを焼く日です。
 
所属している集まりの年2回のバザーに、手作りケーキを出品するようになって、もう15年以上になると
いつになく、感慨に耽っています。
色んな種類のケーキが出品されるにもかかわらず、私の場合は、はじめに焼けるようになった「プレーンケーキ」を
ずーっと。
最初に出すときは、焼いたものを1本持っていって、先輩方々に形や焼き具合、美味しさなどを見てもらって、
OKがでたら、それからは毎年出品できるようになります。
個人的には、パウンドケーキ、デビルスケーキ、マドレーヌなどもよく焼いて、お土産に使うときもありますが、
このバザーに出品するのは、「プレーンケーキ」のみ。
ここまで来ると、私の中ですっかりこれが定着してしまいました。
 
「プレーンケーキ」は、パウンドケーキと同じバターケーキなので、このバターに関しても、
変遷があります。最近まで、バターは脂肪分が多いからと、上質マーガリンで焼いていましたが、
近年になって、マーガリンはトランス脂肪酸を含むのでよくないということになり、本来のバターに戻りました。
 
しかし、今年度になってからは、バターが極端に品不足になり、材料確保に4月から買いためて、何とか今回も無事焼き終えました。
 
今朝からキッチンは、ケーキ工場となりましたが、
 
                IMG_3773   
 
 
従業員1人、オーブン1台のため、出品数は5本です。IMG_3775
 
                                     
午後になって、せっかく気分はケーキ工場なのだからと、先日教わったマーブルケーキに挑戦しました。
アバウトにしては、なかなかうまくいったかなと、内心ニッコリです。
 
                 IMG_3779  
 
このマーブルケーキは、小麦粉と卵とサラダ油と砂糖でつくるので、とてもヘルシー。
そこに、ココアのコクがなかなか生きています。
 
      IMG_3780  IMG_3781
 
ティータイムの試食をしたら、もう日は傾きました。
明日は、公民館調理室で、もうちょっと大量のケーキ製造に出かけます。